こんにちは!英語ライフサポーターのぬまたゆみです。
今回は英語学習に鉄板の音読の凄い効果についてご紹介したいと思います!
英語が得意な人に効果的な学習法を聞くと、決まって音読が挙げられます。
なぜ音読が英語学習に効果的なのでしょうか?
そして、音読をするときに気をつけたほうがいいことはあるのでしょうか。
今回は音読が英語力向上に繋がる理由を3つ挙げ、解説していきたいと思います。
1. 英語の語順に慣れる事ができる
英語を理解し話すに当たってまず当たる壁は、英語を英語のまま理解する事が出来ない、ということです。
一度聞いた英文を脳内で和訳して初めて理解に繋がる、ということをしていると、いつまで経っても英語力は伸びないまま。
英語を理解し、自然に話すには英語を英語のまま捉える訓練が必要です。
音読は英語を何度も発話することによって、英語の語順を段々と捉えていく事が出来ます。
例えば、
It is difficult to study English everyday.
というフレーズを、日本語では
「毎日英語を勉強することは難しい。」
と訳しますね。
日本語と英語の語順は反対になってしまうので、和訳していると理解が遅くなってしまいます。
これを、
「それは難しい/英語を勉強すること/毎日」
と英語の語順で理解できるようになると英語がよりわかりやすく聞き取れます。
話す時にも毎回正しい英語の語順を意識することによって、文法的に正しい英文を話す事が出来るようになります。
音読はこの作業を何度も何度も繰り返すことにより、身体に染み込ませていく行為なのです。
2. よく出てくる熟語やフレーズを覚えられる
英文を読んでいると、よく見かける単語やフレーズが出てきます。
何度も声に出しているうちに、自然とその音やリズムで単語やフレーズを覚える事が出来ます。
これは言うまでもなく語彙力の向上に繋がり、脳内の英語のストック(蓄え)が増えていくことになります。
ただ単に単語ばかり覚えるよりも、文章の繋がりで覚える事が出来るので、活用する際にも理解しやすいといったメリットがあります。
フレーズも一塊りで覚える事が出来るので、音読はインプットにとても効果的です!
3. スピーキングとリスニングを同時に鍛えられる
音読をして実際に英語を口にする事で、英語を実際に話す訓練になります。
そして自分の話す英語を聞くことによって同時にリスニングの訓練にも繋がるのです。
自分の英語は自分で聞いてみないと、どのように話しているのか分かりません。
かと言って、いきなり実践で外国人と英語で話すことは、野球に例えると、素振りの練習を全くせずにいきなりバッターボックスに立つことと同じなんです・・・!!
英語も毎日コツコツと積み重ねがあり、段々と自然に話せるようになるのです。
そのための毎日の訓練に、ぜひ音読を取り入れてみて下さいね!
音読は最強の英語学習法だ!
以上、3つの理由で音読は英語学習にとって効果的であることを理解していただけたでしょうか。
音読は自分の好きなコンテンツを選んで、コツコツと楽しんで続けてみて下さいね!